日英翻訳者 Kazuki のあれこれ

英訳一筋20年、日英翻訳者 Kazuki の日々のあれこれです(^^)

今年の重大ニュース‼️

先日、あるグループセッションで

 

「今年の重大ニュースを挙げてみる」

 

というワークをしたんですが、何を勘違いしたのか「10個の大ニュース」と解釈したわたくし😆

 

えー、10個もあるかいな💦

 

と思いつつ書き出したらちょうど10個ありましたよ😳

ということで、せっかくなので今年の10個の大ニュースを発表したいと思いまーす👍

 

以下、順不同、というか、時系列的に書いていきます。

 

  1. YouTubeチャンネル「Kazuki Channel」の開設
    色々な翻訳者さんたちから話を聞くことができて、自分のマインドセットが変わりました。視聴者のみなさんからは楽しみにしていると言っていただいてとても励みになっています。

  2. 翻訳祭の広報委員として活動
    私の長年の「翻訳祭Love」の気持ちが伝わったのか、JTFの役員の方から声をかけていただき広報委員として活動させていただきました。引き続き来年度も活動させていただくことに。

  3. 6月に本を出版
    「好きな英語を追求していたら、 日本人の私が日→英専門の翻訳者になっていた: 英語ネイティブじゃなくても、帰国子女じゃなくても 英訳を仕事にできますか?に対する私の答え」という長~いタイトルの本を出版しました笑
    思った以上に反響が大きく、本人も驚いております。来年2冊目が出るとか出ないとか...。

  4. 4月から6月にかけて、IR英訳の仕事を大量に受注
    この期間は技術案件の閑散期だし、と思って、ちょうど繁忙期だったIR案件を受けてみたら思いのほか楽しく、技術系の英文ライティングのスキルが活かせることを発見。その後、IR分野に徐々にシフトし始めました。

  5. レートが飛躍的に上がる
    IR分野にシフトすることで、翻訳レートが飛躍的に上がりました。レートの高い分野に移行するという、それまでは考えていなかった戦略が功を奏した感じです。

  6. 「第30回JTF翻訳祭2021」に登壇
    翻訳者の齊藤貴昭さん、カセツウの酒井秀介さん、そして私の3人で「この3人だから話せる!ビジネスとしての翻訳業~『好き』で始めた翻訳を長く続けるための現実的なお話~」という、これまた長~いタイトルの講演をさせていただきました。本当にたくさんの方々に視聴いただき、嬉しい感想もいただいて感謝感謝です。
  7. 銀座ヤマハホールでエレクトーンを演奏
    「エレ・ママ!東京」のメンバーとしてライブに出演させていただきました。過去にEF(エレクトーンフェスティバル)というコンコールの地区大会決勝で二度弾かせていただいたことがあったのですが、自分たちのライブで演奏できたことは格別の喜びでしたし、本当に楽しかったです。来年もライブがあるので絶賛練習中です。

  8. 娘2人が立て続けに結婚
    あれよあれよという間に恐れていた?夫婦2人暮らしになりましたが、今のところ快適で平和に暮らしています。犬たちのおかげかなぁ🐶🐶笑

  9. 英文法ゼミを修了
    昨年の10月から通い始めた柴田耕太郎先生の英文法ゼミが12月で修了。コロナ渦でセミナーがすべてオンラインになってしまいましたが、このゼミだけが対面として残り、月2回、先生やメンバーのみなさんに会うのがとても楽しみでした。ゼミで教えていただいた知識を今後の仕事で活かしていきたいと思っています。

  10. 今年もTwitterのフォロワーさんたちと楽しく交流
    ありがたいことにフォロワーさんの人数も増え続け、このブログを書いている12/28の時点で1,783人!

以上が今年の10個の大ニュース、もとい、重大ニュースでした~😝

さて、来年の重大ニュースはどうなるか???

今から楽しみです😊

ちょっとした気遣い

こんにちは、技術英訳者のKazukiです😊

 

我が家はヤクルトの宅配をお願いしています💕

ダンナと次女はヤクルト400、私はヤクルト1000😁

 

訪問してもらうとワンズが吠えて近所迷惑なので、玄関先の宅配ボックスに入れてもらっていて、配達員さんには一度もお会いしたことはないのですが、毎回毎回ちょっとしたメッセージを残してくれます💓

 

今回、便秘気味の次女がヤクルト400Wを試してみたいということで商品を変更。(毎週、ネットで商品の変更や配達のお休みなど設定できるので便利😀)

すると今回も豆知識メモが😊f:id:matsukz:20210708082212j:image

こういうちょっとした気遣いって大切ですよね。
自分の仕事でもコミュニケーションの工夫次第でコーディネーターさんといい関係が築けたらいいなと思っています。

 

さて、今日もお仕事がんばりまーす👍

本を出版します!

こんにちは、技術英訳者のKazukiです☺️

実はわたくし………

………

………

………

7月にKindle本を出版することになりました~‼️

ィェ━ヽ(*´∇`)人(´∇`*)━ィ!!

きっかけは2年前に書き始めたブログ。
世の中には日本人の英訳者についての情報がとても少ない。そこで、私のブログを読んで少しでも英訳という仕事に興味をもってくれて、そして、英訳者を目指してくれる人が増えればいいなと。
で、そのブログがある程度の量になったので、それを書籍と言う形で世に出したいなと思ったのです。

去年の夏頃から準備を始め、途中からプロの編集の方のサポートをいただきつつ、ようやく中味がほぼ出来上がりました。

本のタイトルはこちら!

*****************************************
好きな英語を追求していたら、日本人の私が日→英専門の翻訳者になっていた

~英語ネイティブじゃなくても、帰国子女じゃなくても英訳を仕事にできますか?に対する私の答え~
*****************************************

どうですか?
最初はもっとシンプルなタイトルを考えてたんですが、もう少しわかりやすい表現に変えてみました。

ほぼほぼ、これで行こうかと思っています😀

この後、表紙のデザイナーさんに発注して、今のところ7/1出版を目指しています💕

出版されたらみなさん、買っていただけると嬉しいな、というか、

ぜひ買ってくださーい(๑´ω`๑)/

めまいで救急車に…

2年ぶりにめまいで倒れました。。。
良性発作性頭位めまい症の発作です😝

実は、わたくし、この2年間で3回も一時停止で違反をいたしまして違反点数が合計6点になり、昨日、江東区運転免許試験場に違反者講習を受けに行ってきました😅
千葉県我孫子市に住んでたころは一時停止の箇所はあまりなかったんですが、荒川区足立区あたりには多いんですよ。で、私の止まり方が甘かったのもあり、3回も💦

講習会は、朝9時から3時間講習を受け、お昼休憩を挟み、運転シミュレーターを使った講習後、ビデオを見て、最後に感想文を書いて16時終了という長丁場。

で、午後の運転シミュレーターで酔ってしまい、めまいを起こしたわけです💧
この講習で酔う人がたまにいるらしく、最初にちょっと練習して、駄目なら辞めるというシステム。私の場合、練習のときは何も問題なかったんですが、中盤ぐらいにヤバくなり、途中で離脱しました😔
外で少し休んでたんですが、目はグルグル、吐き気も止まらずヘロヘロ😨
心配した職員の方が様子を見に来てくれましたが症状が悪くなるばかりで、結局は救急車で病院に搬送されました🚑
CTでは特に問題もなく、吐き気止めを点滴してもらって休んでるうちに症状が改善し、迎えに来てくれたダンナと一緒にタクシーで帰宅。
昨夜は安定剤を飲みぐっすり寝たところ、今朝はもうすっかり良くなっていました~😀

実は、運転シミュレーターを使った講習をちょっと楽しみにしていたのですが、まさか救急車で運ばれることになろうとは、とほほ。。。
三半規管が弱い人はお気を付けください。
というか、違反しなきゃいいんですけどね😅

で、講習を離脱しちゃったので、ビデオ視聴と感想文を書くために、再度試験場に行かなきゃなりません😑
めんどくさいーーー!(コラっ😝)

本来なら違反点数の合計が6点になると30日間の免許停止になるらしいんですが(知らんかった😳)、この講習会を受けることで点数がゼロになる、というある意味救済措置だそうです。
みなさんも交通安全ルールを守り、安全な運転を心がけましょう!
と自分に言ってる😝

未経験者が翻訳の仕事を始めるには?

翻訳の実務経験がない人は、どのようにして翻訳の仕事に就けばいいのでしょうか。

私のおススメは、まずは派遣会社に登録するなどして、社内翻訳者になることです。

 

以前の投稿でも書いたように、私は社内通訳・翻訳者としてキャリアをスタートしました。

私の場合は大学新卒で正社員、という珍しいパターンなのですが、このような人材募集はあまりないので、やはり派遣会社に登録、と言うのが近道だと思います。

全く翻訳の実務経験がない場合、最初からフリーランスというのはまず無理です。

 

私が考える社内翻訳者のメリット・デメリットはこのような点です。

 

メリット

  1. 収入が安定する。

    これはやはり一番のメリットですね。フリーランスの場合、収入がゼロの月も。
  2. 様々なタイプの文書の翻訳に携わることができる。

    社内翻訳者時代にはありとあらゆる文書を翻訳しましたが、この時の経験が今の私のベースになっています。
  3. マニュアルや仕様書の翻訳の場合、実際の製品を確認することができる。

    実機を触ることもできる場合があるのは大きなメリットです。
  4. 技術者さんや原稿作成者に直接質問できる。

    フリーランスの場合は翻訳会社経由で質問することになりますし、回答が返ってこない場合もあります。直接質問できるのは本当にありがたい。

  5. 長い目で見てもらえる。

    社内翻訳者の場合、最初は専門知識がなくても長い目で見てもらえますが、フリーランスの場合は、一度でもクオリティの低い訳文を納品してしまうと次はありません。
  6. オンとオフの切り替えがしやすい。

    在宅で社内翻訳の仕事をする場合は切り替えが難しいかもしれませんが、オフィス勤務の場合はすぐ切り替えられます。フリーランス翻訳者は旅行にもPC持参です。
  7. 孤独になりにくい。

    これも在宅の場合は難しいかもしれませんが、少なくとも同僚が存在すると思うので孤独にはなりにくいです。フリーランスは一匹狼なので常に孤独です。
    ただ、私の場合はSNSや趣味などで色んな方々と繋がりがあるので孤独を感じたことはありません。社内翻訳者の頃より確実に人脈は広がりました。

デメリット

  1. 自分の訳文をチェックしてくれる人がいない場合、自分の訳文の良し悪しが判断できない。

    私の場合、自分の訳文を客観的に判断してもらう機会がなかったので、常に「これでいいのか?」と思いながら訳文を作成していました。
    まあフリーランスの場合もそのような機会を積極的に作らないと駄目なのは同じですが。

  2. 社内でしか通用しない言葉を使って翻訳していると、外で通用する訳文が書けなくなってしまう恐れがある。

    これは本当に私にとっては悪影響しかありませんでした。わからない日本語をわかりやすい英語で書く、という訓練ができないわけですから。

  3. 時給なので、翻訳のスピードが速い人は損をしがち。

    当時、私は子育て真っ最中で、娘2人を保育園に迎えに行くために残業できなかったので、物凄いスピードで仕事をしていましたが、のんびり仕事をしている人の方がお給料が高いことにかなりのストレスを感じていました。

  4. 人間関係が煩わしい。

    孤独になりにくい反面、職場の環境によっては人間関係がストレスになりがちです。ただ、在宅の場合はこの限りではありません。

 

以上が私の考えるメリット・デメリットですが、

これらを鑑みても、翻訳者としてのキャリアのスタートは社内翻訳者が望ましいのではと思います。

そこでキャリアを積んで、そのまま社内翻訳者を極めても良し、フリーランスに転向しても良し。

これから翻訳者を目指す方の参考になれば幸いです。

 

あ、もちろん、現在フリーランスの方が社内翻訳者に転向、または兼業することも可能だと思います。

色々な可能性を考えて、翻訳をビジネスとして展開させて行きましょう。

こんな引き寄せってある???

荒川区に引っ越してから中々相性のいい整体院に巡り会えてなかったんですが、先日、友人に紹介してもらった御徒町にある整体院に行ってみました。

友人曰く「院長が神の手✨✨✨」

で、今日で3回目の施術なんですが、院長、マジで神の手です😍😍😍



そして、何が驚いたって、な、な、なんと、院長が私と同じマンションに住んでることが判明😳😳😳



まず初診のとき院長と話してて、結構荒川区情報に詳しいなと。
で、2回目に行った時の会話がこちら。

私:院長、どこにお住いですか?もしかして荒川区

院長:荒川区です。

私:最寄り駅は?

院長:○○駅(うちの最寄り駅)です。

私:あら、めちゃくちゃ近所じゃないですか~。

院長:あのー、実は、Kazukiさんと同じマンションなんですよ…

私:えーーーーー???
そ、そんなことあります?????

院長:はい、前回いらした時に書いてもらった住所を見てめちゃくちゃ驚きました。これ、俺んちじゃんって😝
で、今日はどのタイミングでそれを伝えようかとずっと思ってました(笑)

ということで今日も荒川区界隈の話で盛り上がること1時間😁
あ、もちろん、施術は素晴らしいですよ🤩
こちらの整体院は経路内臓整体という整体で、内臓を含めて身体と心を整えてくれます😀
お近くの方はぜひ~👍

いやあ、それにしてもご縁って凄いわ~☺️



整体院のHPはこちら。

www.zenki-seitai.com